MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • 献立と栄養指導ツール
  • お問い合わせ

深津章子の栄養学

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • 献立と栄養指導ツール
  • お問い合わせ

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 a-fukatsu 管理栄養士

3分でわかる!2020年度 診療報酬改定(栄養関連)

2020年度 診療報酬改定がおこなわれました。 【要約】 ●栄養サポートチーム、摂食嚥下チーム、緩和ケア、外来化学療法、集中治療、回復期リハビリテーショ、ン病棟などでの栄養管理に関連する内容について、算定対象の拡大、算定 […]

2020年4月19日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 糖尿病の食事療法

糖尿病食のPFC(たんぱく質・脂質・炭水化物):糖尿病診療ガイドライン2019

以前の記事で、糖尿病患者さんが治療をするにあたっての目標体重と、そのためのエネルギー量について紹介しました。今日は、その次のステップである、エネルギー産生栄養素比率(以下PFC比率)について考えます。 医師から出される栄 […]

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 教育

「気づく」大学生になる!ー柴田陽子さんへのオマージュ

仕事をするようになってから、人が同じような経験をしても成長が違うのはどうしてだろうと考えるようになりました。1日24時間、1年365日はすべての人に平等に与えられていて、実際に経験できる事柄の数は誰しも似たようなもののは […]

2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 a-fukatsu ワ―ママの食事術

「一汁三菜信仰」からの脱却

毎日の食事作り。仕事と子育ての両立をするなかで、いつからか苦行に感じるようになってきました。料理やお菓子作りは好きだったはずなのに、それが「作業」になって「こなす」繰り返し。時間がない、冷蔵庫にある食材だけで食事を仕上げ […]

2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 研究

独自調査:外食・中食で使われている揚げ油

炭水化物を制限する食事療法について検討するなかで、炭水化物が減ると、シーソーのように増える「脂質」について気になりだしました。そこで、2019年度から科学研究費助成事業で「糖尿病合併脂質異常症に対する最適な脂質摂取量およ […]

2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 論文紹介

牛乳有害説を気にするかたへの栄養指導

栄養指導の中で牛乳を飲むように伝えると「でも、牛乳って身体に悪いんですよね?」と聞かれることが時々ありました。お母さんが患児に飲ませたがらなかったり、患児が友達からそう言われて飲みたがらない、というケースもありました。 […]

2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 a-fukatsu ワ―ママの食事術

【レシピ】関西風お好み焼きをふんわり焼くコツ

コツは「生地を、焼く直前に、サクッと混ぜる」です。 コンビニの数よりお好み焼き屋の数が多い(?)という環境で長年生きてきた私にとって、関東地方でお好み焼きの地位が確立されていないことに、もどかしい思いをしています。 そこ […]

2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 論文紹介

結局のところ、納豆は身体にいいの?【後編】

「結局のところ、納豆は身体にいいの?【前編】」では、11名の被験者を対象として納豆を食べてもらう小規模な「介入研究」を紹介しました。 最近、納豆に関する大規模な「観察研究」の報告がありました!日本に住む92915名を平均 […]

2020年4月12日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 研究

結局のところ、納豆は身体にいいの?【前編】

おいしくて、安くて、調理の手間がかからない納豆は、日本で最強の加工食品ではないでしょうか。私は、修士論文と博士論文を納豆をテーマに書いたこともあり、いつも気になる存在です。もちろん毎日食べています。 簡単に大学院での研究 […]

2020年4月11日 / 最終更新日 : 2022年3月18日 a-fukatsu 管理栄養士

小児病院の管理栄養士になるには

毎年、就職活動を前にした学生から「小児病院に勤めたいのですがどうしたらいいですか」と相談を受けます。彼女たちは「子どもが好きなので、子どもに関わる仕事がしたい」という思いが強いです。小児医療に関わる管理栄養士についてご紹 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

脂質制限・糖質制限が与える体への影響 健康を維持する食事のポイントとは

2024年10月20日

『小児栄養のトリセツ(金原出版、2024)』

2024年10月13日

糖尿病を予防・治療するための食事は、一汁一菜で!Instagram始めました

2023年4月1日

低炭水化物食(糖質制限食)をまとめたナラティブレビューが掲載されました

2023年3月17日

春から仕事復帰のワーママへ:いま、必要とされるのは 幸せな「あきらめ力」

2023年3月4日

腎臓とリンとの関係を学ぶ【CKDに関わる人必読】腎臓が寿命を決める(黒尾誠、幻冬舎、2022)

2023年2月16日

『めちゃカワMAX!! モデルみたいにキレイになれるっ 栄養&食べ方パーフェクトBOOK』発売です♡

2022年12月22日

子どもが賢くなる食事はありますかーに対する管理栄養士・博士(栄養学)ママの答え

2022年5月8日

揚げ物は体に悪い?太る?「揚げ物」を理解して、おいしく食べよう!

2022年4月17日

現場発研究の面白さとやりがい 管理栄養士編

2022年3月24日

カテゴリー

  • ワ―ママの食事術
  • 子育て
  • 小児栄養
  • 教育
  • 気になる食
  • 生きかた・考えかた
  • 研究
  • 管理栄養士
  • 糖尿病の食事療法
  • 臨床栄養
  • 読書
  • 論文紹介

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ
  • 免責事項

Copyright © 深津章子の栄養学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.