MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • 献立と栄養指導ツール
  • お問い合わせ

深津章子の栄養学

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • 献立と栄養指導ツール
  • お問い合わせ

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年5月30日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 a-fukatsu ワ―ママの食事術

時短献立に「具だくさんみそ汁」おすすめの具【野菜編】

時短で食事をつくるには、ごはん、みそ汁、一品で仕上げます。 しかし、この場合、ただのみそ汁ではなく「具だくさんみそ汁」である必要があります。そうしないと、たんぱく質や野菜が不足するからです。 具だくさんみそ汁にいれる、た […]

2020年5月28日 / 最終更新日 : 2020年5月29日 a-fukatsu 子育て

いよいよ学校再開!休園・休校が子どもにおよぼした影響は?

いよいよ学校が再開します。 3月から始まった、子どもたちの自宅での生活。 「ステイホーム」は家から出るなという意ではないはずなのに、外で縄跳びをしたり散歩をする子供たちもあまり見かけないことがずっと心配でした。 もちろん […]

2020年5月27日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 a-fukatsu ワ―ママの食事術

時短献立に「具だくさんみそ汁」おすすめの具【たんぱく質編】

時短で食事をつくるには、「一汁一菜」の型がおススメです。 ただし、一汁一菜には「具だくさんみそ汁」が欠かせません。 主菜だけでたんぱく質性食品と野菜類が不足するのを、みそ汁の具で補うからです。 具だくさんみそ汁に入れる、 […]

2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年5月27日 a-fukatsu 管理栄養士

医師は管理栄養士の栄養指導をどう評価しているのか?

糖尿病診療ガイドライン2019の食事療法の項に、管理栄養士による指導のCQがあります。 CQ 3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士による指導は有効か? 【ステートメント】 ●食事療法の実践にあたって、管理栄養士に […]

2020年5月25日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 教育

人生100年時代の管理栄養士 忙しくても学び続けるコツ

人生100年時代を前提としたとき、長く働き続けるキャリア形成を考える必要があります。 そして、長く働くには、その過程で経験する「変化」に対応することが求められます。コロナ禍でも「変化」が迫られています。 市場が変化してい […]

2020年5月24日 / 最終更新日 : 2020年5月23日 a-fukatsu 子育て

歯磨きを嫌がる子どもには「はみがき勇者」になってもらおう

スマホデビューするのを躊躇し続けた後に、遅めデビューを果たした私でしたが、その理由として子育ての中にスマホを持ち込みたくないという思いがありました。 スマホのアプリや画像で子守をしたり、親がスマホの対応で追われる環境を作 […]

2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 論文紹介

血中アディポネクチンを増やす食事はあるのか?【悲報あり】

アディポネクチンは、脂肪細胞で産生され分泌されるタンパク質で、アディポサイトカインの一種です。 脂肪細胞で産生されるのに、脂肪の多い肥満者の血中アディポネクチン濃度は低い。 アディポネクチンは、炎症性サイトカインや酸化ス […]

2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 教育

自由と責任は抱き合わせ!オンライン大学生の心がまえ

多くの大学で、オンライン授業が始まったようです。 これまでのやり方と異なる不便も感じるでしょうが、オンラインならではの良さもこれから発見していけるのではないかと期待しています。 オンライン授業になると、自宅で、寝っ転がり […]

2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 気になる食

新型コロナ療養ホテルのお弁当は感染症患者に適切か?

日本臨床栄養代謝学会(JSPEN, 旧静脈経腸栄養学会)は、2020年4月10日「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療と予防に関する栄養学的提言」を発表しました。 栄養評価の実施が重要であること、また低栄養 […]

2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 a-fukatsu 気になる食

GABAと睡眠の質と機能性表示食品。

GABA、はγ-アミノ酪酸 (gamma-aminobutyric acid) の略称です。 食品にも含まれているGABAですが、睡眠のコントロールに大きな役割を果たしています。 「眠る」ときの流れです。 1. […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

低炭水化物食(糖質制限食)をまとめたナラティブレビューが掲載されました

2023年3月17日

春から仕事復帰のワーママへ:いま、必要とされるのは 幸せな「あきらめ力」

2023年3月4日

お酒をやめたらどうなる?卒酒のススメ②~40代男性(経営者)の場合

2023年2月20日

卒酒のススメ①~「お酒をやめたい」ひとの背中を押すには

2023年2月18日

腎臓とリンとの関係を学ぶ【CKDに関わる人必読】腎臓が寿命を決める(黒尾誠、幻冬舎、2022)

2023年2月16日

『めちゃカワMAX!! モデルみたいにキレイになれるっ 栄養&食べ方パーフェクトBOOK』発売です♡

2022年12月22日

子どもが賢くなる食事はありますかーに対する管理栄養士・博士(栄養学)ママの答え

2022年5月8日

揚げ物は体に悪い?太る?「揚げ物」を理解して、おいしく食べよう!

2022年4月17日

現場発研究の面白さとやりがい 管理栄養士編

2022年3月24日

超加工食品(NOVA分類)は、なぜ要注意なのか?日本初の研究を紹介!

2022年3月22日

カテゴリー

  • ワ―ママの食事術
  • 子育て
  • 小児栄養
  • 教育
  • 気になる食
  • 生きかた・考えかた
  • 研究
  • 管理栄養士
  • 糖尿病の食事療法
  • 臨床栄養
  • 読書
  • 論文紹介

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ
  • 免責事項

新刊ができあがりました!

Copyright © 深津章子の栄養学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.