MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • 献立と栄養指導ツール
  • お問い合わせ

深津章子の栄養学

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • 献立と栄養指導ツール
  • お問い合わせ

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 a-fukatsu 気になる食

必ずツッコみたい!「栄養たっぷり」「栄養いっぱい」ってなに?

以前に「ワインと旬のお野菜」を売りにしたお店にいったことがあります。 そこは、野菜のグリルやバーニャカウダなど、旬の野菜を味わえるお店でした。 店員さんが、「この『はなっこりー』は、中国野菜のサイシンとブロッコリーをかけ […]

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 研究

n-3系多価不飽和脂肪酸を何でとる?魚派 vs. 植物派

nー3系多価不飽和脂肪酸は身体にいいらしいというのは、健康通の間では常識ですね。 nー3系多価不飽和脂肪酸は、大きく2つに分類されます。 魚類由来のEPA、DHA 植物由来のαリノレン酸 魚類由来のEPA、DHAは、サバ […]

2020年5月6日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 a-fukatsu ワ―ママの食事術

子育ての悩みの答えが見つかる児童精神科医・心療内科医の本 おすすめ3冊

子育ての悩みはどこに相談しますか? もちろん、相談の内容によって、家族、友人、保育園・幼稚園の先生、保健センター、小児科の先生と違ってくることでしょう。 身体や発達のことは、小児科医や発達の専門家に相談しますが、もっと一 […]

2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 研究

炭水化物制限食(低炭水化物食)のダイエット効果をみるときに注意すべきこと

低炭水化物食が体重減少や糖尿病などの生活習慣病の改善に有効である可能性が指摘されています。短期間の体重減少に対してはある程度認められていますが、長期間の身体への影響について一貫した結論が出ていないのが現状です。 低炭水化 […]

2020年5月4日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 a-fukatsu 生きかた・考えかた

「損得勘定」で、自分の機嫌を自分でとる

20代の半ばに「上機嫌は大人のマナー」という言葉を新聞のコラムか何かで読んで、妙に納得したのを覚えています。それ以来、いつも「上機嫌はおとなのマナー」を心の片隅においています。 あの言葉って何かの引用だったのかなと調べて […]

2020年5月3日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 読書

食欲が止まらない悩み、食欲がない悩み

このところ、食欲について考えています。 動物(人間を含む)が食欲を感じることができなければ、食物を探す行動や食べる行動を起こさず、その結果として栄養不良になって命を落とすということになります。 飽食の時代では「食欲が止ま […]

2020年5月2日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 研究

「肉より魚を」で終わらせない!飽和脂肪酸の摂取を減らす方法【指導媒体あり】

血中コレステロール値を下げたり、動脈硬化性疾患の予防を目的として、飽和脂肪酸の摂取量を減少するような栄養指導がおこなわれます。そのとき、「肉類や乳製品の摂取を控えましょう」と定性的に指導されることが多いと思いますが、その […]

2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 a-fukatsu 教育

就活の勝負を決める!自分客観視力【おすすめ本あり】

大学の教員になって幸せだなと思うのは、やはり学生の成長を感じられるときです。 私の担当する授業は3年生以降なので、3年生になったばかりの学生と「はじめまして」をします。その時点では高校生の面影を残す幼い部分もありますが、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

最近の投稿

脂質制限・糖質制限が与える体への影響 健康を維持する食事のポイントとは

2024年10月20日

『小児栄養のトリセツ(金原出版、2024)』

2024年10月13日

糖尿病を予防・治療するための食事は、一汁一菜で!Instagram始めました

2023年4月1日

低炭水化物食(糖質制限食)をまとめたナラティブレビューが掲載されました

2023年3月17日

春から仕事復帰のワーママへ:いま、必要とされるのは 幸せな「あきらめ力」

2023年3月4日

腎臓とリンとの関係を学ぶ【CKDに関わる人必読】腎臓が寿命を決める(黒尾誠、幻冬舎、2022)

2023年2月16日

『めちゃカワMAX!! モデルみたいにキレイになれるっ 栄養&食べ方パーフェクトBOOK』発売です♡

2022年12月22日

子どもが賢くなる食事はありますかーに対する管理栄養士・博士(栄養学)ママの答え

2022年5月8日

揚げ物は体に悪い?太る?「揚げ物」を理解して、おいしく食べよう!

2022年4月17日

現場発研究の面白さとやりがい 管理栄養士編

2022年3月24日

カテゴリー

  • ワ―ママの食事術
  • 子育て
  • 小児栄養
  • 教育
  • 気になる食
  • 生きかた・考えかた
  • 研究
  • 管理栄養士
  • 糖尿病の食事療法
  • 臨床栄養
  • 読書
  • 論文紹介

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ
  • 免責事項

Copyright © 深津章子の栄養学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.