MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • 献立と栄養指導ツール
  • お問い合わせ

深津章子の栄養学

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • 献立と栄養指導ツール
  • お問い合わせ

気になる食

  1. HOME
  2. 気になる食
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 a-fukatsu 気になる食

寿命を縮める「まずい食べ方」のワースト3【世界と東アジアの比較】

最近、食事がいい加減になっているなと気になりつつ、忙しさのために改善できずにいる方も多いと思います。 そんな方に問題です! 次に挙げる15の「まずい食べ方」のうち、最も寿命を縮めるものはどれでしょうか? 果物の少ない食事 […]

2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 a-fukatsu 気になる食

海外から見た日本食ー日本の栄養学をどう発信するか?

下の記事で紹介した本の著者である、イギリス人フードライター ビー・ウィルソンの本をもう一冊読みました。 ビー・ウィルソン著.堤理華訳.人はこうして「食べる」を学ぶ.原書房(2017) 人が生まれてから(いえ、胎児期から) […]

2020年8月31日 / 最終更新日 : 2022年9月17日 a-fukatsu 気になる食

「夜ごはんは、たこ焼き」はアリ?ナシ?

久しぶりに、たこ焼きを作りました! 関西の家庭には、必ずたこ焼き器があります。 私も、子どもの頃、土曜日の午前中の授業を終えて帰宅すると、たこ焼き器とたこ焼きの材料が用意してあって、兄と一緒に焼きながら食べた記憶がありま […]

2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 a-fukatsu 気になる食

コロナ禍で体重が減ったのは高齢者だけじゃなかった!?

緊急事態宣言が解除されてから1か月程度経ち、徐々に元の生活に近づきつつありますね。 3月、主に4月から始まった「ステイホーム」が人々にどのような影響を与えたかに関して、様々な機関が調査をおこなっているようです。 コロナ禍 […]

2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 a-fukatsu 気になる食

カロリーゼロ飲料なら、いくらでも飲んでいいのですか?

暑くなってきました。特に、今年はマスクをしているので体温が上昇しやすく、冷たい飲み物がほしくなりそうです。 人工甘味料(低カロリー甘味料)入りのドリンクはたくさん売られています。 体重や血糖のコントロールのために、ショ糖 […]

2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 a-fukatsu 気になる食

新型コロナ療養ホテルのお弁当は感染症患者に適切か?

日本臨床栄養代謝学会(JSPEN, 旧静脈経腸栄養学会)は、2020年4月10日「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療と予防に関する栄養学的提言」を発表しました。 栄養評価の実施が重要であること、また低栄養 […]

2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 a-fukatsu 気になる食

GABAと睡眠の質と機能性表示食品。

GABA、はγ-アミノ酪酸 (gamma-aminobutyric acid) の略称です。 食品にも含まれているGABAですが、睡眠のコントロールに大きな役割を果たしています。 「眠る」ときの流れです。 1. […]

2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 気になる食

食品に含まれるヒ素とのつき合いかた:分散食べのすすめ

2004年、英国食品規格庁(Food Standards Agency、FSA)は、ひじきを食べないように英国民に対して勧告を出しました。ひじきに発ガンリスクの指摘されている無機ヒ素が多く含有しているとの結果が得られたた […]

2020年5月13日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 気になる食

自炊者増の今 レシピ投稿サイト利用で気を付けること

新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、外出自粛が続いています。 栄養管理の面では、自粛生活のストレスから 気晴らしに食べすぎて、また運動不足もあり、体重が増加する。 気持ちが落ち込み、食欲が低下して、体重が減る(低栄養 […]

2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 a-fukatsu 気になる食

新型コロナウィルス感染症流行:癒しのための食行動で砂糖・塩・油をとりすぎる

2020年3月27日に、国連食糧農業機関(FAO)は “Maintaining a healthy diet during the COVID-19 pandemic”という文書を発表しました。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

脂質制限・糖質制限が与える体への影響 健康を維持する食事のポイントとは

2024年10月20日

『小児栄養のトリセツ(金原出版、2024)』

2024年10月13日

糖尿病を予防・治療するための食事は、一汁一菜で!Instagram始めました

2023年4月1日

低炭水化物食(糖質制限食)をまとめたナラティブレビューが掲載されました

2023年3月17日

春から仕事復帰のワーママへ:いま、必要とされるのは 幸せな「あきらめ力」

2023年3月4日

腎臓とリンとの関係を学ぶ【CKDに関わる人必読】腎臓が寿命を決める(黒尾誠、幻冬舎、2022)

2023年2月16日

『めちゃカワMAX!! モデルみたいにキレイになれるっ 栄養&食べ方パーフェクトBOOK』発売です♡

2022年12月22日

子どもが賢くなる食事はありますかーに対する管理栄養士・博士(栄養学)ママの答え

2022年5月8日

揚げ物は体に悪い?太る?「揚げ物」を理解して、おいしく食べよう!

2022年4月17日

現場発研究の面白さとやりがい 管理栄養士編

2022年3月24日

カテゴリー

  • ワ―ママの食事術
  • 子育て
  • 小児栄養
  • 教育
  • 気になる食
  • 生きかた・考えかた
  • 研究
  • 管理栄養士
  • 糖尿病の食事療法
  • 臨床栄養
  • 読書
  • 論文紹介

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ
  • 免責事項

Copyright © 深津章子の栄養学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.